
熊本地震本震から4年が経ちました。
あれから復興は進み
今年の8月にはJR豊肥本線
10月には国道57号線・国道57号線代替ルートの二重峠トンネル
来年には阿蘇大橋も完成し
開通するようです。
しかし、まだまだ震災の影響により
仮設 みなし住宅に住まわれてる方 も多くいらっしゃいますし
幹線道路以外ではまだ通行に不便な道もあり
まだ、復興には時間が必要な状況です。
そして、現在新型コロナウィルスの影響が世界中に蔓延しています。
熊本も日に日に感染された方も増え九州CCMで場所を御借りしています
あそ望の郷くぎのさんも影響により閉館されています。
いつも開いている場所が閉まっているのは寂しい限りです。
現在、この状況がいつ終息するかわからない状況では九州CCM開催に躊躇しています。
例年6月に開催していましたが 今年は主催者事情により11月開催を予定していました。
開催は前向き考えていますが 準備をはじめるタイムリミットギリギリ(8月上旬)まで現在の状況が
変わらない場合は今年は中止も検討せざる得ないと思っております。
その際には改めてご報告させて頂きます。
先の見えない状況に苛立ちや不安もあるかと思います。
ですがいつかはわかりませんがいつかは終息する日が
来ることを信じて 乗り越えたら
また、南阿蘇村のいつも場所で
笑顔でお会いしましょう。
最後に
新型コロナウィルスにより
お亡くなりになった方々とご遺族の皆さまに謹んで哀悼の意を表します。
救援や支援などの活動にご尽力 されている皆様に敬意を表するとともに、
皆さまの安全と、一日も早い終息をお祈り致します。
スポンサーサイト
- 2020/04/17(金) 23:12:06|
- 九州CCMについて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0